とある自治会独自で再開することになったワクチン接種の予約代行を支援。

3 回目の接種が始まった当初は

・コールセンター回線数の増
・2回目接種日に応じた接種券の分散配布
・各地区センターでの予約代行

といった対策の成果もあってか予約の電話が繋がりにくい状況は見られず、第 1・2回目の際に実施していた予約代行は不要かと考えていました。

・・・が、ワクチン接種間隔の前倒し(2 回目接種の完了から 8→6 ヶ月)が進み、同時期に接種券が届けられる人数が増えたこともあってか、再び電話が繋がりにくいケースが発生。

こうした状況を踏まえ、主には周囲に頼る方々がいらっしゃらない高齢の方々に向けた身近な支援が必要だとの考えから、自治会活動の一環としてのインターネット予約代行が再開された、という流れでした。

大変ありがとうございます。
皆で波を乗り越えてゆきましょう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中